【保存版】非常時の備え「災害時に困らないための備蓄や避難のまとめ」

生活
スポンサーリンク

こんにちは。
今日もHAPPY♪
ゆきだるママです。

【コロナの外出自粛】【豪雨】【台風】【地震】など、最近は非常時の備蓄などについて考える機会が増えてきました。

我が家も備蓄について見直してみました。

「最低限どんなものを備えておいた方がいいの?」

「何日分用意しておくのがいいの?」

「備蓄以外にやっておくことはある?」

のお悩みを解決していこうと思います。

食糧の備蓄、食糧以外の備蓄、非常用持出袋、災害時のトイレ問題、家具の配置、災害時の家族との連絡方法、避難場所の確認についてまとめてみました。

 

食糧備蓄


最低でも1週間分の備蓄が必要です。
2週間分あるともっと安心。

ローリングストック法を活用し、初期費用を抑えて楽に備蓄しましょう。

無駄にしないためにも定期的な見直しも必要です。

どのような食品を、どれくらい備蓄しておけば良いのかをまとめたこちらの記事もご覧ください。


非常時に備えておきたい備蓄【食糧編】無駄なく楽に備蓄するコツ

食糧以外の備蓄


災害時、電気・ガス・水道の復旧までには時間がかかります。

【衛生面】トイレ、持病がある方はお薬、コンタクトの方は使い捨てのコンタクト。

【電気】安全に安心して夜を過ごすために、ランタンなどの照明を各部屋に準備するのが理想的です。

【情報】停電時にスマホなどを充電するには、モバイルバッテリーが必要です。
情報収集のためのラジオも用意しておきましょう。

【防寒対策】夏の暑い時期、冬の寒い時期によって備えが変わってきます。
いつでも大丈夫なように、暑さ・寒さ対策をしておきましょう。

詳しくまとめた記事はこちらになります。


非常時に備えておきたい備蓄

非常時に備えておきたい物【番外編】トイレ


災害時、仮設トイレが設置されるまで平均1週間。
平均1週間とされていますが、もっとかかることもあるようです。

ペットシーツを使った簡易トイレをご紹介しています。
・1日のトイレ回数の目安
・簡易トイレの作り方
・必要なものや手順
・ペットシーツを備蓄するメリット・デメリット
・ペットシーツのその他活用方法
などを詳しく解説している記事はこちら。


非常時に備えておきたい物【番外編】トイレ

非常用持ち出し袋


「非常持ち出し袋」とは、すぐに避難しないといけないような危険なときに持って逃げるものです。

そのような危険な時に持ち運んで逃げるために、必要な最低限のものを入れておくのが、非常持ち出し袋です。

・非常用持出袋の中身と解説
・避難の際に持ち出す物と解説
こちらの記事で詳しく解説しています。


非常時の備え【非常用持ち出し袋】中身 リスト

家具の配置


大地震が発生したときには、「家具は必ず倒れるもの」と考えて、防災対策をしておく必要があります。

寝室や子ども部屋などには、できるだけ家具を置かないようにして、家具を置く場合はなるべく背の低い家具にし家具の転倒に安全に備えておきましょう。
また、出入り口をふさいだりしないように、家具の向きや配置にも工夫しましょう。

災害時の家族との連絡方法

家族の連絡方法、連絡先を確認しておきましょう。

「171災害用伝言サービス」

家族が揃っている時に発生するとは限らず、家族が別々の場所にいる時に起こる可能性もあります。あらかじめ、どの連絡方法を利用するか家族で話し合っておきましょう。

「171」に電話をかけると伝言を録音でき、自分の電話番号を知っている家族などが、伝言を再生できます。ので活用ください。

※一般加入電話や公衆電話、一部のIP電話からご利用できます。
※携帯電話・PHSからもご利用できます。

避難所の確認

いざというときに、安全に避難行動ができるように、自分が住む地域にはどのような災害のリスクがあるのか、災害が発生したときはどこに避難すればいいのか、安全な避難経路はどこかなどを、確認しておきましょう。

避難経路については、土砂崩れや洪水の影響で、通行止めになる道も出てきます。
あらかじめ、いくつかの避難経路を確認しておきましょう。

”避難はいつ、どこに?”を解決してくれます。
避難はいつ、どこに?
「首相官邸ホームページ」です。

災害時の情報収集

情報伝達の手段として活用できます。
災害関連Twitter
「首相官邸ホームページ」です。

まとめ

食品の備蓄、食品以外の備蓄、非常用持出袋、災害時のトイレ問題、家具の配置、災害時の家族との連絡方法、避難場所の確認など、災害時のことを考えるとたくさんの準備が必要です。
災害が起こった時では遅すぎる!
日頃から少しずつ備えておきましょう。

このブログがたくさんの方のお役に立ちますように☆
最後まで見ていただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました